Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Concept
Concept
Concept
AI時代の「新型デザイン組織」
AI時代の「新型デザイン組織」
AI時代の「新型デザイン組織」
―― AIによる変化は、デザイン組織にも影響する。
この不確実な時代を予測して、先行してAIにAll InしてきたGMOインターネットグループ, MIXI DESIGN, DMM, DeNA DESIGN。
そんな時代に先行するデザイン組織では、今までの常識から外れた「変革」がすでに起こり始めています。
「AI×デザイン組織大全」は、彼らの実践的なマネジメント知見をもとに、これからの「新型デザイン組織」のあり方を模索するカンファレンス型イベントです。
―― AIによる変化は、デザイン組織にも影響する。
この不確実な時代を予測して、先行してAIにAll InしてきたGMOインターネットグループ, MIXI DESIGN, DMM, DeNA DESIGN。
そんな時代に先行するデザイン組織では、今までの常識から外れた「変革」がすでに起こり始めています。
「AI×デザイン組織大全」は、彼らの実践的なマネジメント知見をもとに、これからの「新型デザイン組織」のあり方を模索するカンファレンス型イベントです。
―― AIによる変化は、デザイン組織にも影響する。
この不確実な時代を予測して、先行してAIにAll InしてきたGMOインターネットグループ, MIXI DESIGN, DMM, DeNA DESIGN。
そんな時代に先行するデザイン組織では、今までの常識から外れた「変革」がすでに起こり始めています。
「AI×デザイン組織大全」は、彼らの実践的なマネジメント知見をもとに、これからの「新型デザイン組織」のあり方を模索するカンファレンス型イベントです。








Produced by
Produced by
Produced by






Speakers
Speakers
Speakers



株式会社MIXI 執行役員 CDO デザイン本部長
株式会社MIXI 執行役員 CDO デザイン本部長
株式会社MIXI 執行役員 CDO デザイン本部長
横山義之
横山義之
横山義之
デザイン事務所に入社した後、フリーランスを経てデザイン会社を起業し、事業売却を経験。その後、フォートラベル株式会社(現 株式会社カカクコム)のデザイン部長、株式会社リッチメディア(現株式会社シェアリング・ビューティー)の執行役員(デザイン/コンテンツ制作領域)を経て、2019年1月当社入社。2021年10月、当社デザイン本部本部長就任(現任)。2023年4月より、当社執行役員CDO(現任)。
デザイン事務所に入社した後、フリーランスを経てデザイン会社を起業し、事業売却を経験。その後、フォートラベル株式会社(現 株式会社カカクコム)のデザイン部長、株式会社リッチメディア(現株式会社シェアリング・ビューティー)の執行役員(デザイン/コンテンツ制作領域)を経て、2019年1月当社入社。2021年10月、当社デザイン本部本部長就任(現任)。2023年4月より、当社執行役員CDO(現任)。



DMM.com デザイン部 部長
DMM.com デザイン部 部長
DMM.com デザイン部 部長
齊藤卓真
齊藤卓真
齊藤卓真
事業会社でデザイン・ディレクション経験を経て2016年にDMM入社。 新規事業のデザインリードを務めたのち、本社内事業/グループ会社合わせ年間約40組織に開発支援を行うデザイン組織を組成し現職。さらなる「主体性」と「デザイン+α」のスキルで事業貢献するデザイナー集団を目指す。
事業会社でデザイン・ディレクション経験を経て2016年にDMM入社。 新規事業のデザインリードを務めたのち、本社内事業/グループ会社合わせ年間約40組織に開発支援を行うデザイン組織を組成し現職。さらなる「主体性」と「デザイン+α」のスキルで事業貢献するデザイナー集団を目指す。



株式会社ディー・エヌ・エー
ソリューション本部 デザイン統括部 統括部長
兼 AIイノベーション事業本部 プロダクト開発統括部 UXデザイナー
久田歩
久田歩
久田歩
京都のWEB制作会社に新卒で入社。その後上京し、広告代理店系WEB制作会社にて、UXデザイナーとして数多くのコーポレートサイトやアプリの設計・デザインを経験。2017年にDeNA入社。オートモーティブ事業部案件を主に担当。ユーザーアプリのプロダクトデザイナーとして、『タクベル』、『MOV』を経て、2020年4月からGO株式会社に出向。現在もGO株式会社に出向しプロダクトデザインを行いつつ、デザイン統括部の組織マネジメント、スポーツ・スマートシティ事業本部、AIイノベーション事業本部、など各所のプロダクト開発に関わっている。
京都のWEB制作会社に新卒で入社。その後上京し、広告代理店系WEB制作会社にて、UXデザイナーとして数多くのコーポレートサイトやアプリの設計・デザインを経験。2017年にDeNA入社。オートモーティブ事業部案件を主に担当。ユーザーアプリのプロダクトデザイナーとして、『タクベル』、『MOV』を経て、2020年4月からGO株式会社に出向。現在もGO株式会社に出向しプロダクトデザインを行いつつ、デザイン統括部の組織マネジメント、スポーツ・スマートシティ事業本部、AIイノベーション事業本部、など各所のプロダクト開発に関わっている。



GMOメディア株式会社 サービスデザイン部 部長
兼 GMOインターネットグループ エキスパート
岡本くる美
岡本くる美
岡本くる美
2014年に新卒でGMOメディアに入社。入社後はポイ活サイト「ポイントタウン」のデザイン業務全般を担当し、そのノウハウをもとにGMOリピータスの立ち上げに参画。約5年間にわたりリードデザイナーとしてポイントサイトの構築・運用に携わった。2021年からは横断型デザイン組織「サービスデザイン部」の責任者として、DesignOps全般を担いながら、採用活動やチームの技術支援、組織マネジメントなどに従事している。
2025年4月よりGMOインターネットグループ エキスパートにも着任し、デザインマネジメント領域における広報活動や、グループ横断しての組織づくりに貢献するなど活動の幅を広げている。
2014年に新卒でGMOメディアに入社。入社後はポイ活サイト「ポイントタウン」のデザイン業務全般を担当し、そのノウハウをもとにGMOリピータスの立ち上げに参画。約5年間にわたりリードデザイナーとしてポイントサイ幅を広げている。
2014年に新卒でGMOメディアに入社。入社後はポイ活サイト「ポイントタウン」のデザイン業務全般を担当し、そのノウハウをもとにGMOリピータスの立ち上げに参画。約5年間にわたりリードデザイナーとしてポイントサイトの構築・運用に携わった。2021年からは横断型デザイン組織「サービスデザイン部」の責任者として、DesignOps全般を担いながら、採用活動やチームの技術支援、組織マネジメントなどに従事している。
2025年4月よりGMOインターネットグループ エキスパートにも着任し、デザインマネジメント領域における広報活動や、グループ横断しての組織づくりに貢献するなど活動の幅を広げている。
Timetable
Timetable
Timetable
17:00
17:00
17:00
18:00
18:00
18:00
開場 | 受付 & ミートアップ
開場 | 受付 & ミートアップ
開場 | 受付 & ミートアップ
18:00
18:00
18:00
18:10
18:10
18:10
オープニングセッション
オープニングセッション
オープニングセッション
18:10
18:10
18:10
19:15
19:15
19:15
ケースセッション
ケースセッション
ケースセッション
先行してAIにALL INするデザイン組織で起こる「変革」とは。
各社の事例を4つのセッションで紐解きます。
先行してAIにALL INするデザイン組織で起こる「変革」とは。各社の事例を4つのセッションで紐解きます。
先行してAIにALL INするデザイン組織で起こる「変革」とは。各社の事例を4つのセッションで紐解きます。
AI×デザイナー役割変革: by GMOインターネットグループ
AI×デザイナー役割変革: by GMOインターネットグループ
AI×デザイナー役割変革: by GMOインターネットグループ
誰でもデザインをつくれる時代に、デザイナーが組織に所属する意味と、持つべき役割とは。
デザイン組織全体に宣言した「これからのデザイナーの役割範囲」について共有します。
誰でもデザインをつくれる時代に、デザイナーが組織に所属する意味と、持つべき役割とは。
デザイン組織全体に宣言した「これからのデザイナーの役割範囲」について共有します。
誰でもデザインをつくれる時代に、デザイナーが組織に所属する意味と、持つべき役割とは。
デザイン組織全体に宣言した「これからのデザイナーの役割範囲」について共有します。

GMOインターネットグループ
GMOインターネットグループ
GMOインターネットグループ
岡本くる美
岡本くる美
岡本くる美
AI×職種定義変革: by DeNA DESIGN
AI×職種定義変革: by DeNA DESIGN
AI×職種定義変革: by DeNA DESIGN
DeNAのAIイノベーション事業本部で AIネイティブなプロダクト群を立ち上げる中で、これまでと異なる開発プロセス、職種が必要となっていくことを感じています。
具体事例とともに新たなワークフローの仮説を共有します。
DeNAのAIイノベーション事業本部で AIネイティブなプロダクト群を立ち上げる中で、これまでと異なる開発プロセス、職種が必要となっていくことを感じています。
具体事例とともに新たなワークフローの仮説を共有します。
DeNAのAIイノベーション事業本部で AIネイティブなプロダクト群を立ち上げる中で、これまでと異なる開発プロセス、職種が必要となっていくことを感じています。
具体事例とともに新たなワークフローの仮説を共有します。

DeNA DESIGN
DeNA DESIGN
DeNA DESIGN
久田歩
久田歩
久田歩
AI×マネジメントフロー変革: by MIXI DESIGN
AI×マネジメントフロー変革: by MIXI DESIGN
AI×マネジメントフロー変革: by MIXI DESIGN
数百名のデザイン職種を抱えるMIXI DESIGNでは、昨年までの検証段階を終えて、AIを当たり前に業務活用する段階に移行しています。
組織としての注力変化、評価項目の変化、AIプロジェクト管理の変化、など今年度からのマネジメントフローの変化について共有します。
数百名のデザイン職種を抱えるMIXI DESIGNでは、昨年までの検証段階を終えて、AIを当たり前に業務活用する段階に移行しています。
組織としての注力変化、評価項目の変化、AIプロジェクト管理の変化、など今年度からのマネジメントフローの変化について共有します。
数百名のデザイン職種を抱えるMIXI DESIGNでは、昨年までの検証段階を終えて、AIを当たり前に業務活用する段階に移行しています。
組織としての注力変化、評価項目の変化、AIプロジェクト管理の変化、など今年度からのマネジメントフローの変化について共有します。

MIXI DESIGN
MIXI DESIGN
MIXI DESIGN
横山義之
横山義之
横山義之
AI×事業影響変革: by DMM.com
AI×事業影響変革: by DMM.com
AI×事業影響変革: by DMM.com
DMM.comでは元々「稼げるデザイナー」を増やすことを掲げ、事業貢献に向けたデザイナー成長を促してきました。
AIの実務検証を早々に終えて、現在AGIを活用した「事業への中期的なデザイン影響」を全デザイナーの役割としようとしています。この構想や実際のアクションを共有します。
DMM.comでは元々「稼げるデザイナー」を増やすことを掲げ、事業貢献に向けたデザイナー成長を促してきました。
AIの実務検証を早々に終えて、現在AGIを活用した「事業への中期的なデザイン影響」を全デザイナーの役割としようとしています。この構想や実際のアクションを共有します。
DMM.comでは元々「稼げるデザイナー」を増やすことを掲げ、事業貢献に向けたデザイナー成長を促してきました。
AIの実務検証を早々に終えて、現在AGIを活用した「事業への中期的なデザイン影響」を全デザイナーの役割としようとしています。この構想や実際のアクションを共有します。

DMM.com
DMM.com
DMM.com
齊藤卓真
齊藤卓真
齊藤卓真
19:20
19:20
19:20
20:10
20:10
20:10
ディスカッション
ディスカッション
ディスカッション
先行して実践を行う4社と「これからの新型デザイン組織」の形をディスカッション。
先行して実践を行う4社と「これからの新型デザイン組織」の形をディスカッション。
先行して実践を行う4社と「これからの新型デザイン組織」の形をディスカッション。
AI時代のデザイナーの新ポジション
AI時代のデザイナーの新ポジション
AI時代のデザイナーの新ポジション
AI時代に、インハウスデザイナーはどのような役割を担うべきか。GMOインターネットグループ、DMM.com、それぞれの事例をもとに、これからのデザイナーの可能性について議論します。
AI時代に、インハウスデザイナーはどのような役割を担うべきか。GMOインターネットグループ、DMM.com、それぞれの事例をもとに、これからのデザイナーの可能性について議論します。
AI時代に、インハウスデザイナーはどのような役割を担うべきか。GMOインターネットグループ、DMM.com、それぞれの事例をもとに、これからのデザイナーの可能性について議論します。

DMM.com
DMM.com
DMM.com
齊藤卓真
齊藤卓真
齊藤卓真

GMOインターネットグループ
岡本くる美
岡本くる美
岡本くる美
AI時代のワークフロー改革
AI時代のワークフロー改革
AI時代のワークフロー改革
AIの登場で、プロダクト開発や、デザインプロセスはどのように変わっていくのか。単なる生産性向上だけでなく、ワークフローの改革に向けて動くMIXI DESIGNとDeNA DESIGNのお2人の見ている景色を深掘ります。
AIの登場で、プロダクト開発や、デザインプロセスはどのように変わっていくのか。単なる生産性向上だけでなく、ワークフローの改革に向けて動くMIXI DESIGNとDeNA DESIGNのお2人の見ている景色を深掘ります。
AIの登場で、プロダクト開発や、デザインプロセスはどのように変わっていくのか。単なる生産性向上だけでなく、ワークフローの改革に向けて動くMIXI DESIGNとDeNA DESIGNのお2人の見ている景色を深掘ります。



MIXI DESIGN
横山義之
横山義之
横山義之

DeNA DESIGN
久田歩
久田歩
久田歩
20:10
20:10
20:10
20:20
20:20
20:20
クロージングセッション
クロージングセッション
クロージングセッション
20:20
20:20
20:20
21:30
21:30
21:30
ミートアップ/閉幕 (軽飲食あり)
ミートアップ/閉幕 (軽飲食あり)
ミートアップ/閉幕 (軽飲食あり)
開催概要
開催概要
開催概要
名称
名称
名称
AI×デザイン組織大全 #1 AI時代の「新型デザイン組織」
AI×デザイン組織大全 #1 AI時代の「新型デザイン組織」
AI×デザイン組織大全 #1 AI時代の「新型デザイン組織」
日時
日時
日時
2025年9月22日(月) 17:00〜21:00
2025年9月22日(月) 17:00〜21:00
2025年9月22日(月) 17:00〜21:00
会場
会場
会場
GMO Yours・フクラス
GMO Yours・フクラス
GMO Yours・フクラス
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス16階
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス16階
Google Map →
参加費
参加費
参加費
無料
無料
無料
主催
主催
主催
Cocoda
Cocoda
Cocoda
会場提供
GMOインターネットグループ
GMOインターネットグループ
GMOインターネットグループ
参加方法
参加方法
参加方法
Connpassより参加申込を行ってください
Connpassより参加申込を行ってください
Connpassより参加申込を行ってください





Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda
Design Organization with AI — Produced by Cocoda